…太陽運動によって他の星々はそれと反対方向に系統的に動いているように見える。多数の星の固有運動と視線速度を観測してそれぞれの空間速度を求め,次に星全体の速度重心(速度の平均値)を求めれば,それが視差運動だからその方向を逆にして太陽運動が,したがって太陽向点が決定される。【堀 源一郎】。…
※「視差運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...