デジタル大辞泉
「覚え無し」の意味・読み・例文・類語
おぼえ‐な・し【覚え無し】
[形ク]思いがけない。心当たりがない。
「扇を鳴らし給へば、―・き心地すべかめれど」〈源・若紫〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おぼえ‐な・し【覚無】
- 〘 形容詞ク活用 〙
- ① 思いがけない。思いもよらない。心当たりがない。
- [初出の実例]「いとおぼえなく、怪しと思ひながら寄りたるに」(出典:落窪物語(10C後)三)
- ② 無意識の状態である。思わず知らずそうなるさまにいう。
- [初出の実例]「覚えなくあたまぞさがる神の梅〈舟泉〉」(出典:俳諧・曠野(1689)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 