観竜寺(読み)かんりゆうじ

日本歴史地名大系 「観竜寺」の解説

観竜寺
かんりゆうじ

[現在地名]更埴市森

真言宗、本尊地蔵尊。京都大覚寺末。県宝木造千手観音坐像は頭部・胴体共木の一木造で、かやを材とし、像高八七センチで、膝上にかかる衣文の肉取りが浅く、ゆるい漣波文を有する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android