普及版 字通 「触類」の読み・字形・画数・意味
【触類】しよくるい
辞伝上〕二
の策は
一千五百二十、
物の數に當る。是の故に四營して易を
し、十
變して卦(くわ)を
し、
卦にして小
す。引きて之れを伸ばし、
に觸れて之れを長じ、天下の能事畢(をは)る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...