精選版 日本国語大辞典 「言い明かす」の意味・読み・例文・類語
いい‐あか・すいひ‥【言明】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 人と語り合って夜を明かす。語り明かす。
- [初出の実例]「泣きみ、笑ひみ、よろづのことをいひあかして、あけぬれば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
- ② 言って明らかにする。はっきりと名言する。
- [初出の実例]「吾が意の思ふたけを云あかさいで、あらうずらうか」(出典:史記抄(1477)一一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...