言白け(読み)イイシラケ

デジタル大辞泉 「言白け」の意味・読み・例文・類語

いい‐しらけ〔いひ‐〕【言(い)白け】

《「いいじらけ」とも》
発言がその場にそぐわなくて気まずくなること。
最早もう来玉うな、何しに来ん、お前様こそ、の―に、見合さぬ顔も僅か二日目」〈一葉・闇桜〉
言い負けること。
「言ひかかっては、―に済まさぬ女」〈浄・大塔宮
機会をとらえて話を打ち切ること。
「是を―に立ち帰るに」〈浮・男色大鑑・八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む