デジタル大辞泉
「言遅れる」の意味・読み・例文・類語
いい‐おく・れる〔いひ‐〕【言(い)遅れる】
[動ラ下一][文]いひおく・る[ラ下二]先に言うべきことを後になってから言う。「―・れたが、お見舞いをありがとう」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐おく・れるいひ‥【言遅】
- 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙 名乗ったり、あいさつを述べたりするのが遅れる。言うべき時機を失する。
- [初出の実例]「そうそう言(イ)ひ遅(オク)れました、お土産有難う」(出典:悪魔(1903)〈国木田独歩〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 