すべて 

訛闕(読み)か(くわ)けつ

普及版 字通 「訛闕」の読み・字形・画数・意味

【訛闕】か(くわ)けつ

あやまり、欠ける。〔唐書、芸文志一〕六經秦に焚(や)かれしより、復(ま)たに出づ。其の師傳のし、亂訛闕し、學其の本眞を得る(な)し。是(ここ)に於て句の學興る。

字通「訛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む