誂ふ(読み)アトウ

デジタル大辞泉 「誂ふ」の意味・読み・例文・類語

あと・う〔あとふ〕【×誂ふ/×聘ふ】

[動ハ下二]
結婚を申し込む。妻として迎える。
黒媛みめとせむとをほして、―・ふること既にをはりて」〈履中紀〉
誘う。
廬城いほきの河に武彦を―・へ率ゐて」〈雄略紀〉
あつらえる。注文する。
「ほととぎす春を鳴けとも―・ふとも」〈古今六帖・四〉

あつら・う〔あつらふ〕【×誂ふ】

[動ハ下二]あつらえる」の文語形

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 他動詞

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む