黒媛(読み)くろひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒媛」の解説

黒媛 くろひめ

記・紀にみえる履中天皇の妃。
葦田宿禰(あしだのすくね)の娘。「日本書紀」によれば,磐坂市辺押羽(いわさかのいちのべのおしはの)皇子,御馬(みまの)皇子,青海(あおみの)皇女(飯豊青(いいとよあおの)皇女)を生み,履中天皇5年9月死去したという。羽田矢代(はたのやしろの)宿禰(羽田八代)の娘とする記述もある。「古事記」では黒比売命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む