日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
誤り検出
あやまりけんしゅつ
error detection
[参照項目] |
…正しい情報uを復元するために,これらの誤りを検出し,訂正する仕組みである誤り訂正符号を用いる。 誤り検出・訂正を可能とするには,n>kなる整数の対(n,k)を固定し,長さkの情報語から,ある規則にしたがって,長さnの送信語を作り,それら全体Cを符号とする。この〈符号化〉の手続きは,ふつうk個の情報ビットに,n-k個の余分のビット(検査ビット)を追加することによって実現される。…
※「誤り検出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
誤り検出の関連キーワード |リードアフターライト |パリティビット |誤り制御方式 |CRCエラー |プロトコル |HDLC |冗長
標高1317メートルの活火山で、火口は登山者に人気のある韓国(からくに)岳(1700メートル)の登山道沿いにある。硫黄の結晶が鉱山で採れたため、硫黄山と呼ばれるようになったという。直近の噴火は1768...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新