普及版 字通 「調諧」の読み・字形・画数・意味 【調諧】ちよう(てう)かい そろえととのえる。〔史記、礼書〕耳は磬(しようけい)を樂しむ。之れが爲に(金・石・糸・竹など)を諧して、以て其の心を(うご)かす。字通「調」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by