諏訪池

デジタル大辞泉プラス 「諏訪池」の解説

諏訪池

長崎県雲仙市南部、雲仙天草国立公園内にある農業用溜池。「すわのいけ」と読む。正徳年間の築造と伝わり、現在も下流の農地約92ヘクタールを潤す。池の周囲は緑地公園として整備され、湖水には貸しボートが浮かぶ。2010年には農水省「ため池百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む