諷諭(読み)ふうゆ

普及版 字通 「諷諭」の読み・字形・画数・意味

【諷諭】ふうゆ

それとなくさとす。〔三国志、呉、沢伝〕(孫)、嘗(かつ)て問ふ、書傳賦、何(いづ)れのをか美と爲すと。澤、諷して以て治亂をらかにせんと欲し、因りて對(こた)ふ、賈誼(かぎ)の秦論、最も善しと。

字通「諷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む