谷瀬(読み)たにせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「谷瀬」の意味・わかりやすい解説

谷瀬
たにせ

奈良県南部、吉野郡十津川(とつかわ)村北部の地区。十津川右岸にある山村で、対岸上野地(うえのじ)との間に架かる谷瀬の吊橋(つりばし)は長さ297メートル、水面からの高さ約60メートルで、1953年(昭和28)につくられ観光名所になっている。

[菊地一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む