谷等閑斎(読み)たに とうかんさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷等閑斎」の解説

谷等閑斎 たに-とうかんさい

?-? 江戸時代中期の画家
越後(えちご)(新潟県)の人。家号を河内屋といい,町役人をつとめる。狩野氏にまなぶ。同郷の画家五十嵐浚明(いがらし-しゅんめい)をもしのぐといわれ,浚明の子の元誠(げんせい)(1746-84)が師事したという。名は等。通称は源兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む