越後(読み)エチゴ

精選版 日本国語大辞典 「越後」の意味・読み・例文・類語

えちごヱチゴ【越後】

  1. 北陸道七か国の一国越国(こしのくに)が、持統天皇のとき三分してできた。鎌倉時代には比企・佐々木・名越氏が守護室町時代から上杉氏領地となり、江戸時代小藩に分かれる。廃藩置県で新潟県と柏崎県に分かれ、明治六年(一八七三)新潟県に合併

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android