すべて 

豊国紀行(読み)ほうこくきこう

日本歴史地名大系 「豊国紀行」の解説

豊国紀行
ほうこくきこう

貝原篤信(益軒)

成立 元禄七年

写本 北九州市立中央図書館など

解説 元禄七年四月一日に福岡を立ち、筑前国鞍手郡から豊前・豊後を旅して同月二〇日に福岡に戻るまでの紀行文各地で見聞した詳細な記述によって、当時の風土生活などが知られ貴重。

活字本日本庶民生活史料集成」第二巻など

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む