すべて 

豊島岡(読み)トシマガオカ

デジタル大辞泉 「豊島岡」の意味・読み・例文・類語

としま‐が‐おか〔‐をか〕【豊島岡】

東京都文京区大塚にある丘。明治6年(1873)皇室墓地が置かれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「豊島岡」の意味・読み・例文・類語

としま‐が‐おか‥をか【豊島岡】

  1. 東京都文京区大塚五丁目にある丘。明治六年(一八七三)以来天皇・皇后以外の皇室および宮家の墓地が置かれ、豊島岡墓地と名づけられた。かつては権現山とも呼ばれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む