豊島岡墓地(読み)としまがおかぼち

日本歴史地名大系 「豊島岡墓地」の解説

豊島岡墓地
としまがおかぼち

[現在地名]文京区大塚五丁目

宮内庁書陵部が管理する皇族の墓地。天皇、皇后(皇太后)の墓は陵として武蔵陵むさしりよう墓地(八王子市長房町)に営まれるが、それ以外の皇族の墓は当墓地に営まれる。明治六年(一八七三)九月一八日に誕生、即日死去した明治天皇第一皇子(稚瑞照彦尊、母は葉室光子)の墓地として江戸時代には護国寺護持ごじ院の境内地であった当地が選定された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む