…いわゆる明治宮殿である。宮殿は銅瓦葺き入母屋造の和風木造建築36棟より成り,公式行事に使用される表宮殿(正殿,豊明殿,鳳凰の間など)と,天皇・皇后の常居する奥宮殿に分かれ,総坪数1万2600余坪にのぼった。また旧時庭園であった吹上地区には,賢所・皇霊殿・神殿の宮中三殿が新建された。…
※「豊明殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...