負担公平の原則(読み)ふたんこうへいのげんそく(その他表記)principle of burden sharing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「負担公平の原則」の意味・わかりやすい解説

負担公平の原則
ふたんこうへいのげんそく
principle of burden sharing

租税所得に比例して徴収されるべきであるという考え方。単に公平原則ともいう。 A.スミスによって提唱された課税4原則 (公平,明確,便宜,徴税費最小) の一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む