買付(読み)かいつけ

精選版 日本国語大辞典 「買付」の意味・読み・例文・類語

かい‐つけかひ‥【買付】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふだん、よく買って慣れていること。買いなじみ。
    1. [初出の実例]「長く買付(カヒツ)けの八百屋さんで段々聞いて見ると」(出典:落語・神酒徳利(1896)〈三代目柳家小さん〉)
  3. 買いとること。現在では多く、先を見越して多量に買い入れる場合にいう。〔東寺百合文書‐を・元亨三年(1323)正月二〇日・山城上久世庄下司職相伝文書案〕
  4. 買う約束をすること。〔取引所用語字彙(1917)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む