買換える(読み)カイカエル

デジタル大辞泉 「買換える」の意味・読み・例文・類語

かい‐か・える〔かひかへる〕【買(い)換える/買(い)替える】

[動ア下一][文]かひか・ふ[ハ下二]新しく買い入れて、今までの物ととりかえる。「車を―・える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「買換える」の意味・読み・例文・類語

かい‐か・えるかひかへる【買換・買替】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]かひか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 新しく買って、今までのものとかえる。
    1. [初出の実例]「三大明御燈田也といえども、小今西まこ三郎殿作弐佰肆歩かいかえて三大明神御燈田たてかえ候ぬ」(出典:高野山文書‐嘉暦三年(1328)一一月一六日・有国田地売券)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む