買足す(読み)カイタス

デジタル大辞泉 「買足す」の意味・読み・例文・類語

かい‐た・す〔かひ‐〕【買(い)足す】

[動サ五(四)]足りない分を買って補う。現在あるものをさらに買って増やす。「不足分は―・してください」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「買足す」の意味・読み・例文・類語

かい‐た・すかひ‥【買足】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 買って不足を補う。すでにある上にさらに買ってふやす。
    1. [初出の実例]「只今では隣屋敷を買いたしまして、殊之外広う住居まするに依て」(出典:虎寛本狂言・武悪(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む