貸倒懸念債権(読み)カシダオレケネンサイケン

デジタル大辞泉 「貸倒懸念債権」の意味・読み・例文・類語

かしだおれけねん‐さいけん〔かしだふれケネン‐〕【貸(し)倒(れ)懸念債権】

経営破綻状態には至っていないが、債務弁済に重大な問題が生じている、または生じる可能性の高い債務者に対する債権をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

会計用語キーワード辞典 「貸倒懸念債権」の解説

貸倒懸念債権

経営破綻まではしていないが、債務の弁済がかなり難しい債務者に対する債券を貸倒懸念債権といいます。この債券に対しては財務内容評価法キャッシュ・フロー見積法のいずれかで貸倒見積額を計算します。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android