普及版 字通 「賂器」の読み・字形・画数・意味
【賂器】ろき
、
(かう)の大鼎を宋より取り、戊申、大
に
る。~臧哀伯諫めて曰く、~今滅
立
、其の賂
を大
に
(お)き、以て百官に
示す。百官之れに象(のつと)るも、其れ
何ぞ誅せん。~官の失
は、
賂
(あき)らかなればなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...