賃金・物価の悪循環(読み)ちんぎんぶっかのあくじゅんかん(その他表記)wage-price-spiral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「賃金・物価の悪循環」の意味・わかりやすい解説

賃金・物価の悪循環
ちんぎんぶっかのあくじゅんかん
wage-price-spiral

賃金が上昇すれば,企業にとってそれだけ生産費用が上昇することになり,業績は悪くなる。このため企業は合理化に努めるか,製品価格の引上げによって賃金上昇分をカバーしなければならなくなる。しかし物価が上昇すればそれだけ賃金は目減りするため,労働者はそれをカバーするためにさらなる賃上げを要求することになる。このように賃金上昇が物価上昇を招き,物価上昇がさらに賃金上昇をもたらすという悪循環が生じる。この悪循環を断切るには,賃金上昇を労働生産性の向上分に抑えるなどの賃金政策が必要になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む