賛謁(読み)さんえつ

普及版 字通 「賛謁」の読み・字形・画数・意味

【賛謁】さんえつ

献上品を奉じて謁する。〔漢書、宣帝紀〕(五鳳三年春正月)匈奴の呼韓單于(こかんやぜんう)~來す。贊するに、臣として名いはず。賜ふに璽綬・冠帶・衣裳安車・駟馬・金~を以てす。~蠻夷の君長王侯、ふる人なり。

字通「賛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む