デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「賢子女王」の解説 賢子女王 けんしじょおう 1746*-1789 江戸時代中期,伏見宮貞建(さだたけ)親王の第5王女。延享2年12月24日生まれ。権(ごんの)大納言広幡輔忠(ひろはた-すけただ)(前豊(さきとよ))の妻となり,3子をもうけた。天明3年夫が没すると仏門にはいり,解脱香院(げだつこういん)と号した。寛政元年11月6日死去。45歳。 賢子女王 さとこじょおう ⇒けんしじょおう 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 調理スキル不問!カジュアルな鉄板焼き屋さん 株式会社NoL's 北海道 札幌市 月給25万円~40万円 正社員 洋食レストラン調理スタッフ/経験・資格不問/20・30代活躍中 株式会社東京ロイヤルホテル 東京都 千代田区 月給20万円~34万円 正社員 Sponserd by
367日誕生日大事典 「賢子女王」の解説 賢子女王 (さとこじょおう) 生年月日:1745年12月24日江戸時代中期;後期の女性。伏見宮貞建親王の第5女1789年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 栄養士/調理師/介護施設/昇給・賞与年2回 住宅型有料老人ホームmusubi 大阪府 東大阪市 月給24万5,000円~27万5,000円 正社員 「年間休日110日以上」老人保健施設の調理師・調理スタッフ・職員 社会福祉法人兵庫福祉会 神奈川県 横浜市 月給21万2,000円~24万2,000円 正社員 Sponserd by