賤小田巻(読み)しずのおだまき

精選版 日本国語大辞典 「賤小田巻」の意味・読み・例文・類語

しずのおだまきしづのをだまき【賤小田巻】

  1. 長唄曲名作詞は「演芸画報社」の同人。作曲者は五世杵屋勘五郎。源義経の愛妾静御前が、鎌倉頼朝の前で、義経を思い出しながら、「しずやしず」の和歌をうたい舞ったことを舞踊曲にしたもの。明治四一年(一九〇八)東京有楽座の開場祝賀曲として作られた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む