精選版 日本国語大辞典 「起こし立つ」の意味・読み・例文・類語
おこし‐た・つ【起立】
- 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙
- ① ねているものを立たせる。起こす。
- [初出の実例]「根ごめに吹き折られたる、ここかしことり集め、おこしたてなどするを」(出典:枕草子(10C終)二〇〇)
- ② 新しく設置する。
- [初出の実例]「俊憲等才智文章など誠に人に勝れて、延久例に記録所おこし立てゆゆしかりけり」(出典:愚管抄(1220)五)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...