超神ネイガー

デジタル大辞泉プラス 「超神ネイガー」の解説

超神ネイガー

秋田県にかほ市を中心に活動するローカルヒーロー。2005年登場。地域活性化を目的として制作。名称は、秋田の民俗行事なまはげの呼び声「泣く子はいねえが!(泣く子はいないか、の意)」に基づく。秋田県の平和を守るため、秘密結社「だじゃく組合」と戦う。「だじゃく」とは当地方言で「乱暴、横暴」の意。ヒーローショー、地域イベントへの出演のほか、2005年には秋田放送にてラジオドラマを放送。2006年、同局にてテレビドラマを放映。コミック絵本なども展開しており、CD、食品、玩具など関連商品も多数。制作を担当するネイガー・プロジェクトは2006年にNHK東北ふるさと賞を受賞している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む