超神ネイガー

デジタル大辞泉プラス 「超神ネイガー」の解説

超神ネイガー

秋田県にかほ市を中心に活動するローカルヒーロー。2005年登場。地域活性化を目的として制作。名称は、秋田の民俗行事なまはげの呼び声「泣く子はいねえが!(泣く子はいないか、の意)」に基づく。秋田県の平和を守るため、秘密結社「だじゃく組合」と戦う。「だじゃく」とは当地方言で「乱暴、横暴」の意。ヒーローショー、地域イベントへの出演のほか、2005年には秋田放送にてラジオドラマを放送。2006年、同局にてテレビドラマを放映。コミック絵本なども展開しており、CD、食品、玩具など関連商品も多数。制作を担当するネイガー・プロジェクトは2006年にNHK東北ふるさと賞を受賞している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む