デジタル大辞泉
「越ゆ」の意味・読み・例文・類語
く・ゆ【▽越ゆ】
[動ヤ下二]《「こ(越)ゆ」の上代東国方言》越える。
「不破の関―・えて我は行く」〈万・四三七二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く・ゆ【越】
- 〘 自動詞 ヤ行下二段活用 〙 「こゆ(越)」の上代東国方言。越える。
- [初出の実例]「不破の関 久江(クエ)て我は行く」(出典:万葉集(8C後)二〇・四三七二)
越ゆの語誌
挙例は常陸国防人歌であり、中央語の「こゆ」が「くゆ」の形になっているが、このようにオ列甲類の音がウ列音になるのは他に「イモ(妹)」が「イム」に〔万葉‐四三六四〕、「ヨドコ(夜床)」が「ユトコ」に〔万葉‐四三六九〕なるなど数例見られる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 