イム(その他表記)imu

改訂新版 世界大百科事典 「イム」の意味・わかりやすい解説

イム
imu

アイヌの女性にかつてみられた発作性の精神錯乱で,たとえば〈トッコニ(マムシ)〉という語を耳にしたり,蛇の玩具を見ると,激しい興奮状態におちいり,しばらくしてまた元にもどる。精神医学的には,被暗示性の亢進,命令自動,反響言語,反響動作,性的言動苦悶,不安などが付随するが,これと似た一過性の精神異常はアイヌ以外にもたとえばマレーインドネシアラターにみられ,内村祐之によると,両者本態はおなじ原始ヒステリー反応にほかならない。このような反応が社会文化的性格をつよく帯びていることは確かで,今日では〈文化結合症候群culture-bound syndrome〉の一型とみなされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 宮本

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む