越前騒動(読み)えちぜんそうどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「越前騒動」の意味・わかりやすい解説

越前騒動
えちぜんそうどう

江戸初期、越前福井藩主松平忠直(ただなお)が、幕府に対する不遜(ふそん)な行動乱行が多いとして改易、豊後萩原(ぶんごはぎわら)(大分市)に流された事件

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む