越原春子(読み)こしはらはるこ

世界大百科事典(旧版)内の越原春子の言及

【名古屋帯】より

…腹合せ帯,五尺帯,七五帯,衛生帯,軽装帯などといくつかの改良帯が考案されたが,最も広く普及し,定着したのが名古屋帯である。この由来については,1920年当時の名古屋女学校の創設者越原春子が考案して日常締めていた風変りな帯に,中村呉服店の店員小沢義男が着目,これを市販するようにしたのがきっかけであったという。大量生産を始めたのは京都の帯屋で,京都から再び名古屋に流れてきたのを中村呉服店では〈名古屋帯〉の名で売ったのが流布し,しだいに定着していった。…

※「越原春子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android