越智武臣(読み)おち たけおみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「越智武臣」の解説

越智武臣 おち-たけおみ

1923-2006 昭和後期-平成時代の西洋史学者。
大正12年11月20日生まれ。イギリスのハル大に留学後,昭和45年母校京大の教授。のち京都橘女子大教授,平成元年同大学長。近代イギリス史を研究。平成18年1月10日死去。82歳。愛媛県出身。著作に「近代英国の起源」「近代英国の発見」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む