精選版 日本国語大辞典 「足を空」の意味・読み・例文・類語
あし【足】=を[=も]空(そら)
- ① 足も地につかないくらいうろたえてあちこち急ぎ歩くこと。また、そのようにあわてふためくさま。
- [初出の実例]「車の男ども足をそらにてまどひ倒れて」(出典:落窪物語(10C後)二)
- ② 気もそぞろになって浮かれ歩くさま。
- [初出の実例]「これより身持我儘になりて、足を空になし〈略〉此処彼処遊びさまよふ浮れ者と成にけり」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)一)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...