跆拳道(読み)テコンドー

デジタル大辞泉 「跆拳道」の意味・読み・例文・類語

テコンドー【跆拳道】

《〈朝鮮語〉》韓国格技朝鮮半島に伝わる武術を集成したものという。一対一で、ヘッドギア・胴プロテクター・ハンドグローブを着用し、足と拳を用いて攻撃する。
[補説]オリンピックでは、2000年のシドニー大会から正式競技に採用された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「跆拳道」の意味・読み・例文・類語

テコンドー【跆拳道】

  1. ( [朝鮮語] tai-quən-do ) 韓国の格技。足と拳を用いて攻撃する。朝鮮半島に伝わる武術を集成したものといわれる。二〇〇〇年のオリンピック・シドニー大会より、オリンピック競技種目となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android