身に入る(読み)みにいる

精選版 日本国語大辞典 「身に入る」の意味・読み・例文・類語

み【身】 に 入(い)

  1. [ 一 ] ( 「入る」は自動詞四段活用 ) 痛切に感ずる。身にしむ。
    1. [初出の実例]「不孝の罪は他の罪業より至て重候と承候へば身に入ておそろしく覚へ候」(出典:大石寺本曾我物語(南北朝頃)六)
  2. [ 二 ] ( 「入る」は他動詞下二段活用 ) 心をその事に深くいれる。心を傾ける。熱意をこめる。
    1. [初出の実例]「身に入れたる米八が、異見の言語」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む