身分法令三箇条(読み)みぶんほうれいさんかじょう

旺文社日本史事典 三訂版 「身分法令三箇条」の解説

身分法令三箇条
みぶんほうれいさんかじょう

安土桃山時代豊臣秀吉身分を固定させるために定めた3カ条の法令
身分統制令ともいう。秀吉は全国統一を完了した翌1591年,武士農民商人転業,農民の移転を禁じ,厳罰をもって臨み,兵農・商農の分離を確立した。武士は主従関係を確立し,自由任官を禁じた。封建的身分関係を明確・厳正に規定した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む