車之町(読み)くるまのちよう

日本歴史地名大系 「車之町」の解説

車之町
くるまのちよう

[現在地名]堺市車之くるまのひがし一丁・車之くるまの西にし一丁

櫛屋くしや町の北にある大道を挟む両側町。元禄二年(一六八九)堺大絵図には「車之町」とあり、東頬一〇筆・西頬八筆の宅地割で、町会所は西頬南寄りに所在。東頬に記される五貫屋次郎左衛門・帯屋源兵衛は、貞享二年(一六八五)再興後の糸割符商人(糸乱記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 堺市史 年寄 くし

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android