デジタル大辞泉
「車載斗量」の意味・読み・例文・類語
しゃさい‐とりょう〔‐トリヤウ〕【車載斗量】
《「呉志」呉王権伝・注から。車に載せなければ運べず、一斗枡を使わないと量りきれない、の意》数がたいへん多いこと。転じて、多数いるが、みな平凡でとりえがないこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃさい‐とりょう‥トリャウ【車載斗量】
- 〘 名詞 〙 ( 車に積み、斗枡(とます)で量る意 ) 数の非常に多いこと。また、多数あるが皆平凡で取りえがないことのたとえ。〔呉志注‐呉主伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
車載斗量
数の非常に多いこと。また、多数あるが皆平凡で取りえがないことのたとえ。
[解説] 車に積み、斗枡で量るという意味。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 