車載斗量(読み)シャサイトリョウ

デジタル大辞泉 「車載斗量」の意味・読み・例文・類語

しゃさい‐とりょう〔‐トリヤウ〕【車載斗量】

《「呉志」呉王権伝・注から。車に載せなければ運べず、一斗ますを使わないと量りきれない、の意》数がたいへん多いこと。転じて、多数いるが、みな平凡でとりえがないこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「車載斗量」の意味・読み・例文・類語

しゃさい‐とりょう‥トリャウ【車載斗量】

  1. 〘 名詞 〙 ( 車に積み、斗枡(とます)で量る意 ) 数の非常に多いこと。また、多数あるが皆平凡で取りえがないことのたとえ。〔呉志注‐呉主伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「車載斗量」の解説

車載斗量

数の非常に多いこと。また、多数あるが皆平凡で取りえがないことのたとえ。

[解説] 車に積み、ますで量るという意味

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む