斗枡(読み)トマス

デジタル大辞泉 「斗枡」の意味・読み・例文・類語

と‐ます【斗×枡】

1斗(約18リットル)を量る枡。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斗枡」の意味・読み・例文・類語

と‐ます【斗枡・斗升】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一斗をはかる枡。一斗枡
    1. [初出の実例]「斗升のます」(出典:名語記(1275)五)
  3. ( 漢字の構成要素の「升(ます)」と区別した言い方か ) 漢字の旁(つくり)の一つ。「斜」「科」などの旁の「斗」の部分をいう。この旁をもつ字は、字典では主に斗部に属する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む