軍器監(読み)ぐんきかん(その他表記)Jun-qi-jian; Chün-ch`i-chien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軍器監」の意味・わかりやすい解説

軍器監
ぐんきかん
Jun-qi-jian; Chün-ch`i-chien

中国,兵器製造を司った役所の名。北周保定4 (564) 年に初めておかれ,唐もだいたいこれにならった。宋では,初め兵器製造を三司の冑案 (ちゅうあん) で司らせたが,のち軍器監を復活。元では軍器監を武備寺と改め,明では軍器局,清では武備院があたったが,次第に縮小した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む