ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軍器監」の意味・わかりやすい解説 軍器監ぐんきかんJun-qi-jian; Chün-ch`i-chien 中国,兵器製造を司った役所の名。北周の保定4 (564) 年に初めておかれ,唐もだいたいこれにならった。宋では,初め兵器製造を三司の冑案 (ちゅうあん) で司らせたが,のち軍器監を復活。元では軍器監を武備寺と改め,明では軍器局,清では武備院があたったが,次第に縮小した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by