軟質ガラス(読み)ナンシツガラス

化学辞典 第2版 「軟質ガラス」の解説

軟質ガラス
ナンシツガラス
soft glass

溶融温度,形成温度が低いガラス.一般には,窓ガラス,ガラス瓶,食器用ガラスなどのもっとも普通に使われているソーダ石灰ガラスをさす.組成はNa2O-CaO-SiO2系で,Na2Oの一部がK2Oに,CaOの一部がZnO,MgO,BaOにかわることがあり,また少量のAl2O3が含まれることが多い.[別用語参照]硬質ガラス

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android