デジタル大辞泉 「軸椎」の意味・読み・例文・類語 じく‐つい〔ヂク‐〕【軸椎】 第二頸椎けいつい。錐体の上部に歯突起しとっきと呼ばれる構造があり、これが環椎(第一頸椎)と環軸関節を形成し、頭部の回旋運動の軸となる。アクシス。→頸椎 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軸椎」の意味・わかりやすい解説 軸椎じくつい 「椎骨」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の軸椎の言及 【脊椎】より …仙椎と尾椎とはそれぞれ合体して1個の仙骨および尾骨になっている。第1,第2頸椎をそれぞれ環椎,軸椎という。【藤田 恒太郎】【藤田 恒夫】。… ※「軸椎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by