輸入拡大策(読み)ゆにゅうかくだいさく(その他表記)import expansion measures

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輸入拡大策」の意味・わかりやすい解説

輸入拡大策
ゆにゅうかくだいさく
import expansion measures

日本の大幅な貿易黒字を背景とする欧米諸国の対日批判への対応および,日本の国際公約である輸入拡大の実現のためにとられている諸政策をさす。輸入拡大策には大きく分けて市場開放策と輸入促進策の2つがある。前者には,1985年のアクション・プログラムに盛込まれた基準認証,輸入プロセスの総点検および改善などの諸措置がある。後者は,輸入業者に税制・金融上の優遇措置を与えるなどの政策的誘導によるもので,製品輸入促進税制,輸入促進のための政策金融などが実施されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む