輸出前貸手形(読み)ゆしゅつまえがしてがた

百科事典マイペディア 「輸出前貸手形」の意味・わかりやすい解説

輸出前貸手形【ゆしゅつまえがしてがた】

輸出貿易手形とも。輸出前に輸出商などが輸出商品の製造集荷等に必要な資金を調達するために銀行あてに振り出した手形。輸出振興の見地から日銀再割適格手形または担保適格手形として優遇される。
→関連項目貿易手形

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android